今季のベストゴールを振り返る~アーセナル編~

こんにちは、こーひー卿です!

今季はコロナ禍の影響で昨シーズンが一時中断した影響もあり、8月30日のコミュニティシールドで20/21シーズンは幕を開けました。プレミアリーグは9月12日にスタートする変則的なシーズンを迎え、1月終わりごろにようやくシーズンの折り返し地点にたどり着くことになります

そこで、アーセナルの前半戦のゴールの中から、ベストゴールを1つ選んでいこうと思います。

 

目次

サポーターが選ぶベストゴール

Embed from Getty Images

今季のここまでのベストゴールは?と聞かれたら、私は2021年1月10日に行われたFA杯3回戦アーセナル対ニューカッスルの試合の延長19分に生まれたエミール・スミス=ロウの値千金の先制ゴールを選びます。

 

↓スミス=ロウのゴールは0:49から見ることができます。

(その前のエジルのゴールも好きです)

 

 

リーグ戦でチェルシー、WBAに連勝中でどんな形でも勝利して勢いに乗りたいなかで迎えたFA杯3回戦ニューカッスル戦。この一戦は延長戦に突入する苦しい試合でした。

そんな中、勝利を大きく手繰り寄せたこのゴールチームに与えた価値は計り知れません。

 

スミス=ロウの動きがポイント

この得点はスミス=ロウがインターセプトしたことから始まります。サカにつなぎ、受けたサカは浮き球パスをラカゼットへ供給。ラカゼットは粘って頭で落とし、それを受けたスミスロウが右足でゴールを奪いました。

このとき、スミス=ロウはサカにパスを出した直後相手の背後を突くように裏へ向けて動きだします。ラカゼットからの落としを受けるときも、ラカゼットとボールを追うDFの後ろ側を抜けていくように抜け出してシュートまで持ち込むことに成功しました。

パスを出した後にボールホルダーを追い越して前に飛び出たスミス=ロウの動きが得点の決定打になりました。この動きこそ、アーセナルが勝てていなかった期間に足りなかったもので、強いときのアーセナルでは当たり前にできていたことでした。そして、それを体現したのがアカデミー育ちのスミス=ロウでした。

Embed from Getty Images

このスミス=ロウのボールのないところでの動きがアーセナルの最近の攻撃面で大きな役割を担っています。後半戦に向けた反撃の狼煙としてもこの試合でゴールを決め、勝利を収めたことは大きかったと思います。

 

最後に

Embed from Getty Images

この記事執筆時点(2021/1/25現在)では残念ながらFA杯は敗退してしまい、連覇の夢は途絶えてしまいました。しかし、2月からはELが再開しますし、リーグ戦もまだまだTop4フィニッシュをあきらめる勝ち点差ではありません。

攻撃はサカやスミス=ロウ、マルティネッリら”ヤンガナ衆”と呼ばれる若手たちとラカゼットやオーバメヤンといった実績あるアタッカーたちの化学反応そこにオーバーラップしてくるティアニーに期待です。

守備はベストコンディションに戻ればプレミアのCBの中でも5本指に入りそうなガブリエウ・マガリャンイスが統率するDFラインとその後ろでゴールマウスにふたをするレノがいます

 

後半戦のアーセナルの巻き返しに期待です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エジルを追いかけてグーナーになった人。17/18シーズン頃から試合も見るようになり、19/20シーズンからはアーセナルのリーグ戦、FA杯のマッチレビューを全試合書いた戦術系グーナーです。

コメント

コメントする

目次
閉じる